自己紹介

優太の追い切り考察会場の自己紹介
どうも、現在追い切りブロガーとして活動している優太と申します。
20歳になる前から追い切りを見るのが凄く好きで、今現在に至ります。
✔︎プロフィール
・小学校6年生の2009年頃に父親の影響で競馬を好きになり、ジャパンカップを現地観戦する(勝ち馬:ウオッカ)
・その頃からノートに買う馬をメモしたりしてエアー馬券を楽しみ始める
・ゲーム(スターホースプログレス、ダビスタ、ウイニングポスト)やYouTubeで昔の馬やレース、馬券や予想の基礎知識が勝手に身に付く
・何か予想の基盤を作ろうと、血統を齧るもすぐに飽きる
・大学生1年目の2016年の桜花賞あたりから追い切りを見始める(ジュエラーの最終追い切りポリ終い10秒台に目を奪われる)
・2017年10月に20歳の誕生日を迎え、馬券購入も可能になったため競馬に本腰を入れ始める
・2018年6月にブログ本格始動(ミッキーロケットの勝った宝塚記念から始動)
・2019年は学業よりブログに注力を注ぐ日々が続く
・2020年はブログと並行してYouTubeに挑戦するも挫折(YouTubeは自分の形には合っていないなと思い撤退)
・2021年は再びブログ1本の生活に舞い戻り、今日までコツコツ継続中
・2021年6月現在では、2018年の宝塚記念から156週間連続で重賞のブログを更新継続中
・その頃からノートに買う馬をメモしたりしてエアー馬券を楽しみ始める
・ゲーム(スターホースプログレス、ダビスタ、ウイニングポスト)やYouTubeで昔の馬やレース、馬券や予想の基礎知識が勝手に身に付く
・何か予想の基盤を作ろうと、血統を齧るもすぐに飽きる
・大学生1年目の2016年の桜花賞あたりから追い切りを見始める(ジュエラーの最終追い切りポリ終い10秒台に目を奪われる)
・2017年10月に20歳の誕生日を迎え、馬券購入も可能になったため競馬に本腰を入れ始める
・2018年6月にブログ本格始動(ミッキーロケットの勝った宝塚記念から始動)
・2019年は学業よりブログに注力を注ぐ日々が続く
・2020年はブログと並行してYouTubeに挑戦するも挫折(YouTubeは自分の形には合っていないなと思い撤退)
・2021年は再びブログ1本の生活に舞い戻り、今日までコツコツ継続中
・2021年6月現在では、2018年の宝塚記念から156週間連続で重賞のブログを更新継続中
✔︎主な活動場所
✔︎当ブログサイトのコンセプト
当サイトのコンセプトは「追い切りで競馬をより楽しく!」です。
競馬には様々な予想ファクターがありますが、当サイトではその中の「追い切り」という分野に特化しているブログサイトになります。
馬券を買うのが楽しい人、予想している段階が楽しい人、現地に足を運ぶのが楽しい人、競馬の何が楽しいのかは人それぞれですが、私はその純粋な楽しいをもう1段階上に押し上げる役割を当ブログを通じて果たせたらなと考えています。
今や競馬をするとなれば情報を活用しない人はほぼいないんじゃないかなと思います。
様々なサービスが普及し、スポーツ新聞、専門紙、ネットの情報サービス、一般の方が運営しているブログ、YouTubeなどなど、皆何らかの媒体を自然と手にしているかと思います。
そんな数多くあるサービスの中で、当ブログの記事を手に取って頂けるようなことがございましたら、予想する時間がより一層充実した、楽しいものになるようお手伝い出来ればと思っていますので、機会があれば是非足を運んで頂けると幸いでございます。
競馬には様々な予想ファクターがありますが、当サイトではその中の「追い切り」という分野に特化しているブログサイトになります。
馬券を買うのが楽しい人、予想している段階が楽しい人、現地に足を運ぶのが楽しい人、競馬の何が楽しいのかは人それぞれですが、私はその純粋な楽しいをもう1段階上に押し上げる役割を当ブログを通じて果たせたらなと考えています。
今や競馬をするとなれば情報を活用しない人はほぼいないんじゃないかなと思います。
様々なサービスが普及し、スポーツ新聞、専門紙、ネットの情報サービス、一般の方が運営しているブログ、YouTubeなどなど、皆何らかの媒体を自然と手にしているかと思います。
そんな数多くあるサービスの中で、当ブログの記事を手に取って頂けるようなことがございましたら、予想する時間がより一層充実した、楽しいものになるようお手伝い出来ればと思っていますので、機会があれば是非足を運んで頂けると幸いでございます。