【菊花賞 2021】最終追い切り後の追い切り考察

当記事では菊花賞2021出走予定馬の全頭追い切り考察をしていきたいと思っています。

最終追い切り含む中間全体の内容を過去と比較したりして独自の視点で考察をしていますので、追い切りは重要だと感じられている方、追い切りに少しでも興味があるという方にはオススメの記事となっています。

毎回良いものをご提供出来るとは限りませんが、少しでも楽しんで頂けるよう努めていますので、もし良ければ参考にしてみて下さい。

よろしくお願い致します。

また、Twitterでは最新情報(ツイートコンテンツやブログの更新等)をいち早くお届けしていますので、もし当ブログの内容を少しでも気に入って頂けましたら併せてフォローの方もお願い致します。

フォローする




※F評価は間隔が詰まっていて時計を出せていない馬、調整が軽くて評価出来なかった馬に仮で付けている評価ですので、低い評価というわけではないということをご理解頂ければと思います。その場合は最終追い切りと前走時の調整過程を加味した上で評価します。

最終追い切り後の追い切り考察

アサマノイタズラ
最終前:中4週 A+
最終:美南W 稍重 併せ同入 馬也 A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、併用でしっかり乗り込まれていますし、レベルの高い併せ馬も消化出来ています。個人的には前走と同じくらいか、それ以上の出来にあるとみていますので、ここでも期待して良い存在かなとみています。あともうひと追いありますので、更に上向いてくるようなら楽しみです。その最終追い切りですが、攻め動くタイプらしく動きは良いですし、仕上げ途上の前走を使って型通り上向いているという印象です。まとまりのある走りをしますので、距離は若干長いイメージですが、上手く立ち回れれば善戦のチャンスはあって良い存在かなとみています。
アリーヴォ
最終前:2ヶ月半 A+ ◆中間自己ベスト(栗CW6F②)
最終:栗坂 良 単走 馬也 A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、併用でしっかり乗り込まれ、素晴らしい内容を消化出来ていますし、ここに向けて仕上がりは良好と判断しています。元々攻めは動くタイプとはいえ、良い時との比較でも遜色ありませんし、あともうひと追い残されていますから、更に良くなってくるようなら楽しみです。その最終追い切りですが、坂路でこの馬なりに良く動けましたし、ここに向けて態勢は整っている印象です。追うごとにどんどん良くなってきたというイメージで、良い時との比較でも遜色ありませんから、混戦ムード漂う今回は楽しみがあって良い1頭かなとみています。
ヴァイスメテオール
最終前:3ヶ月 A
最終:美南W 稍重 併せ同入 馬也 A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、久々も併用でしっかり乗り込まれていますし、追うごとに出来は上向いてきているとみています。まだ奥はありそうに感じていますが、1週前追い切りではハードに追われていますし、このひと追いで更に仕上がりは進むと思いますので、最後のひと追いまで注目したい1頭かなと思います。その最終追い切りですが、攻め動くタイプらしく良い動きではあったと思います。ただ、大きくは変わってきていないかなという印象ですので、距離延長で他馬より良さが出れば良いなとは思いつつも、出来は良い意味で平行線というイメージでしょうか。
ヴィクティファルス
最終前:中4週 A ◆中間自己ベスト(栗CW6F)
最終:栗坂 良 単走 強め S
最終追い切り前の内容から見ていきますと、1週前追い切りではかなり意欲的に追われましたし、自己ベストも塗り替えてきました。まだ動きには良化の余地が残されているイメージですが、しっかり追われたこのひと追いで素軽さは増してくると思いますので、最終追い切りでその点を確認出来ればと思っています。その最終追い切りですが、いつも通りの坂路締め。個人的には1週前からの良化も感じ取れて凄く良い動きだったと思っていますし、牡馬クラシック3冠レースの中でも今回が1番良いと感じるくらいですから、前走とは良い意味で違った雰囲気で挑めるという印象です。その前走は勝負どころで追い出しを待たされる不利がありましたし、スプリングステークスを勝利した時も共同通信杯を1度使ってのものでしたので、かえって良い前哨戦になったのではないかと認識しています。距離は未知数も、坂上で脚が使えるのは今回の菊花賞に限って言えば強みになると思いますので、叩き2戦目で状態上向きの今回は楽しみがあっても良い1頭なのではないでしょうか。
ヴェローチェオロ
最終前:中1週 F
最終:栗坂 良 併せ先着 馬也 A ◆自己ベスト
最終追い切り前の内容から見ていきますと、中1週のため軽めの調整程度です。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。その最終追い切りですが、坂路で自己ベストを更新してきたらように、状態は引き続き良好とみています。個人的には前走以上の仕上がりとみていますし、長い距離も歓迎だと思いますから、穴で注目したい1頭です。
エアサージュ
最終前:2ヶ月 A+ ◆中間自己ベスト(栗CW6F)
最終:栗坂 良 単走 馬也 A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、併用で乗り込み十分ですし、負荷もしっかり掛けられています。2週前追い切りでは自己ベストを塗り替え、1週前追い切りは長めをハードに追われているということで、このひと追い、ふた追いで仕上がりは進むと思いますから、最終追い切りで更に良化を感じ取れるようなら楽しみです。その最終追い切りですが、坂路で終い重視も良い動きだったと思います。藤岡祐騎手が3週続けて跨っており、ここに向けてしっかりコンタクトを取れている点は評価したいですし、前走以上の気配で出走も可能とみています。前走で長いところもこなしていますし、スタミナ持久力比べが合ってそうなイメージもありますので、この阪神3000mという舞台であれば楽しみがあっても良い存在なのかなとみています。
オーソクレース
最終前:中4週 A
最終:美南W 稍重 併せ同入 強め A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、休み明けを1度使って大幅上昇という印象はないものの、動きの素軽さは増してきたかなというイメージです。とはいえ、まだ良くなってきて良い段階にあると思っていますし、攻めももう少し動ける馬だと思いますから、最終追い切りによる良化度合いには注目したいです。その最終追い切りですが、大きく変わってきた印象はないものの、引き続き状態は高いレベルで安定していると思いますし、気持ち前走よりも良化を感じられるかなというイメージです。ただ、当然1度骨折明けを使った効果はあると思っていますし、息の入りも違ってくると思いますから、長いところに適性があるのであれば上位進出も可能かなとみています。
グラティアス
最終前:中4週 A
最終:美南W 稍重 単走 馬也 A+
最終追い切り前の内容から見ていきますと、しっかりと乗り込まれてはいるものの、前走からそこまで大きく変わりはないと思っています。引き続き出来はキープしていると思いますが、まだ良くなってきて良い段階にあるとみていますので、あともうひと追いによる良化度合いには注目したいです。その最終追い切りですが、長距離輸送も控えてますし、ガツガツ中4週で動かし過ぎてもということで最後まで一貫して単走追いを消化。そこまで変わってきた様子はないものの、引き続き状態はキープ出来ている印象です。個人的には前走も良い仕上がりにあったという認識ですし、今回はまだ良くなる余地を残した段階にあるのかなと思っていますので、その中でどういった競馬が出来るのか注目したいです。
ステラヴェローチェ
最終前:中3週 A+
最終:栗坂 良 併せ遅れ 馬也 A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、中3週も併用で意欲的に乗れていますし、順調に仕上がりは進んでいるという印象です。3000mという距離はどうかも、攻めの動き自体は良いですし、前走よりも気配は上向きとみていますので、あともうひと追いで更に上向いてくるようなら楽しみかなと思います。その最終追い切りですが、併せた相手に遅れはしたものの、馬也での遅れですのであまり気にする必要はないかなと思っています。絶好時との比較ではどうかも、前走よりはいくらか上向いていると思いますし、馬場が渋ればここでも面白い存在になるかなと思っています。ただ、過剰に売れるようなら抑えでも良い存在かなとも思っています。
セファーラジエル
最終前:中3週 B
最終:栗CW 良 単走 強め A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、坂路で乗れてはいるものの、久々を使って上向いてきたイメージはなく。まだまだ良くなる馬だと思いますし、現状仕上がり途上だと思っていますから、最終追い切りによる良化度合いには注目したいです。その最終追い切りですが、先週からの良化も多少感じ取れましたし、この馬なりに良い仕上がりで使えるのではないでしょうか。ただ、ウッドチップコースでは良く動くタイプという認識ですので、過剰に評価し過ぎるのは禁物かなとも思います。それでも具合は悪くないとみていますので、人気薄なら抑えてみても良い存在かなとみています。
タイトルホルダー
最終前:中4週 A
最終:美坂 稍重 併せ遅れ 馬也 A+
最終追い切り前の内容から見ていきますと、攻め動くタイプらしく良い内容を積めていますし、引き続き状態はキープ出来ているという印象です。ただ、大きく上向いてきたという感じはしませんし、状態維持に努めているというイメージですので、あともうひと追いでどこまで上向いてくるのか注目したいです。その最終追い切りですが、久々の坂路締め。今回は折り合いに重点を置いた内容に映りましたが、この馬なりに我慢は効いていたと思いますし、これなら3000mも保ってくれるのではないかというイメージです。ただ、本質的には2000m前後という印象もありますし、多少力む面も見受けられますので、今回は道中で上手く溜めが効くかどうかがポイントになってくるかなとみています。
ディープモンスター
最終前:5ヶ月 A+
最終:栗CW 良 併せ先着 強め A+
最終追い切り前の内容から見ていきますと、久々の実戦にはなるものの、追い切りではしっかりと動けていますし、ダイナミックな走りが目を惹きます。状態は現状でも悪くないと思いますし、1週前追い切りのひと追いで更に上向きそうなイメージもありますから、最終追い切りまで注目したい存在です。その最終追い切りですが、攻め動くタイプらしく良い動きを披露してきましたし、休み明けにしては仕上がったというイメージです。ただ、最終追い切りでは3角まで口を割っていたようですし、折り合いは鍵になってくる状況下ではあるのかなとみています。トライアルレースを挟む予定はズレたので、その点が1つどうかとは思うのの、元々長めの距離の方が走法からは合うと思っていましたし、人気薄であれば注目してみても良い存在かなとは思っています。
ディヴァインラヴ
最終前:中4週 A
最終:栗CW 良 併せ先着 馬也 A ◆自己ベスト
最終追い切り前の内容から見ていきますと、併用で乗り込まれており、質の高い内容も目立ちます。動きにも無駄がなく、個人的には前走以上の気配を感じていますし、良い時との比較でも遜色ありませんから、最終追い切りで更に上向いてくるようなら楽しみです。その最終追い切りですが、攻め動くタイプらしく良い動きでしたし、自己ベストも塗り替えてきました。2週続けて福永騎手ともコンタクトを取れていますし、牝馬ですが期待を持って挑める状態だと思いますので、人気薄であれば注目してみたい1頭かなと思っています。
ノースザワールド ※抽選対象1/6 突破
最終前:中2週 F
最終:栗CW 良 単走 馬也 A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、中2週のため軽めの調整程度です。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。その最終追い切りですが、動きは悪くないものの、中2週続きということもあってそう大きく変わってきた印象はありません。個人的にはまだ奥のある馬だと思っていますので、その中で今回どれだけの走りが出来るのか注目したいです。
モンテディオ
最終前:中3週 A
最終:栗CW 良 併せ同入 馬也 A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、中3週もしっかり攻めれていますし、引き続き状態は良好とみています。ただ、前走から大きく変わってきた様子はないので、もう1段階状態を上げてこれるようなら楽しみが広がるかなとみています。あともうひと追いによる良化度合いには注目したいです。その最終追い切りですが、攻め動くタイプらしく良い動きでしたし、前走以上の気配は感じます。ただ、絶好時との比較ではまだ奥がありそうに感じていますし、前走は馬場や流れも向いた印象ですので、良くなるのは先という状況の中でどれだけ走れるのか注目したいです。
レッドジェネシス
最終前:中3週 A
最終:栗CW 良 単走 馬也 A+
最終追い切り前の内容から見ていきますと、中3週も長めをハードに追われており、抜かりなく攻めれている点は評価出来ています。ただ、まだ良くなる余地は残されていると思っていますので、1週前追い切りでしっかり追われたこのひと追いで変わってくれば良いなと思っています。その最終追い切りですが、芝コースではなく最後までウッドチップコースで追い切れた点は高く評価したいです。今回はデビュー以来初めて、芝コースやポリトラックコースなど脚元への負担が少ないコースで1度も追い切りませんでしたから、G1仕様ときっぱり言って良いと思っています。ここに向けて前回以上の仕上がりにあると思っていますので、見せ場のあるレースも可能とみています。
ロードトゥフェイム
最終前:中3週 A+
最終:美南W 稍重 併せ先着 馬也 A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、中3週も長めを複数本ハードに追い、かなり意欲的な攻め過程が目立っています。これだけビシバシ追えるというのは状態の良い証にもなると思いますし、前走以上に状態を上げてきているとみていますので、最終追い切りの動きにも注目したい1頭です。その最終追い切りですが、前走からそこまで大きく変わりはないとは思うものの、出来はしっかり保てているか、やや上向きという印象です。前走内容からも長いところは合ってそうですし、前走と同じくらい良い仕上がりでここを使えると思っていますので、見せ場のあるレースは可能かなとみています。
ワールドリバイバル
最終前:中4週 A
最終:栗坂 良 単走 強め A
最終追い切り前の内容から見ていきますと、前走から大きく変わってきたという様子はないものの、引き続き状態は維持していると思っています。個人的にはまだ良くなる余地を残している段階にあるとみていますし、もっと動けて良い馬という認識ですので、あともうひと追いによる良化度合いには注目したいです。その最終追い切りですが、坂路で終い重視の内容をこなしてきました。ただ、大きく変わってきたという印象はなく、動きも可もなく不可でもない感じですので、強調材料には欠けるイメージです。現状でどれだけ走れるのか注目したいです。




各追い切りピック4

⑴最終追い切り前ピック4

☑︎アリーヴォ

☑︎エアサージュ

☑︎ディープモンスター

☑︎ロードトゥフェイム

⑵最終追い切りピック4

☑︎ヴィクティファルス

☑︎タイトルホルダー

☑︎ディープモンスター

☑︎レッドジェネシス

⑶最終追い切り後ピック4

☑︎ヴィクティファルス

☑︎ディープモンスター

☑︎レッドジェネシス

☑︎ロードトゥフェイム




調子指数




また、Twitterでは最新情報(ツイートコンテンツやブログの更新等)をいち早くお届けしていますので、もし当ブログの内容を少しでも気に入って頂けましたら併せてフォローの方もお願い致します。

フォローする




最新情報をチェックしよう!