2019年の6月より私のYouTubeチャンネルを設立させて頂きました!
YouTubeの方でもブログと並行して追い切りに関する情報を取り上げていこうと思っていますので、是非チャンネル登録よろしくお願いします!
おかげさまでチャンネル登録者数17,000人突破しました!
いつも本当にありがとうございます!
優太の追い切り考察会場[追い切り放送局]のYouTubeチャンネル登録はこちらから!

天皇賞(秋)2020出走予定馬の全頭追い切り考察になります。
中間全体を過去と比較したりなんかして個人的に考察しています。
是非参考にしてみて下さい。
よろしくお願い致します。
記事を読んだ後で構いませんので、私の活動を応援して頂ける方は、是非1日1回のクリックをお願い致します。
そうして頂ける事で、私のランキング順位が上がります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※F評価は間隔が詰まっていて時計を出せていない馬、調整が軽くて評価出来ない馬に付けている評価ですので、決して低い評価というわけではないという事をご理解頂ければと思います。
最終追い切り後の追い切り考察
アーモンドアイ
中間:5ヶ月 A+
最終:美南W 良 併せ先着 強め A+→
中間の内容からみていきますと、2週前追い切りではマジックキャッスルと、1週前追い切りはサトノフラッグと強力な併せ馬を消化していますし、時計はともかくこの馬なりに順調な調整過程を歩めている印象です。時計的な面だけで言いますと昨年の同時期の方が出ていたとは思いますが、年齢的なもので馬体が絞りづらくなってきているとのことですので、若干ボテっと映るのは仕方ないのかなと思います。これが最終追い切りまで引きずるようだとどうかと思いますが、キチッと絞れて動きにも良化を感じられれば問題ないとみて良いと思います。先週に引き続き最後までC.ルメール騎手が跨がるということですから、ある程度しっかりやってくると思いますし、最終追い切りの動きには要注目したい1頭です。その最終追い切りですが、迫力十分の動きを披露しましたし、反応も良く、ここに向けキッチリ仕上がったという印象です。個人的には昨年の方が良い仕上がりだったと思っていますが、あの勝ちっぷりなら多少出来落ちでも全く問題にしないでしょうし、この舞台ならこれといった不安はないと思います。8冠もかかっていますし、今年も当然楽しみな1頭です。
ウインブライト
中間:8ヶ月 A
最終:美南W 良 併せ同入 馬也 B→
中間の内容からみていきますと、攻め動くタイプらしく速い時計は出ていますが、まだ反応面に良化の余地を感じました。ただ、追うごとに良化を感じますので、あともうひと追いで更に状態を上げてこれるようなら楽しみです。その最終追い切りですが、動きは悪くないですし、この馬なりに動けてはいるものの、まだ迫力に欠けると言いますか、絶好の出来という感じではないように感じます。もっと動ける馬ですし、適性面からも、まずは使ってからの方が良いと感じる1頭です。
カデナ
中間:中2週 F
最終:栗坂 良 単走 強め B→
中間の内容からみていきますと、中2週のため軽めの調整が目立っています。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。その最終追い切りですが、馬場が重かったとはいえ動きは地味という感じで、良い頃と比べ物足りなさの残る最終追い切りとなりました。大きく変わりなくという感じですし、現状でこの相手にどれだけ走れるのか注目です。
キセキ
中間:中2週 F
最終:栗坂 良 併せ先着 馬也 A+↑
中間の内容からみていきますと、中2週のため軽めの調整が目立っています。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。その最終追い切りですが、馬場の悪い中でもキッチリと動けましたし、前走以上の気配を感じます。併走馬も追い切りは動くタイプですし、楽に先着を果たせた点は好感が持てます。ゲートさえ決まれば面白いレースにしてくれるでしょうし、ひと叩きしての上昇に期待出来そうです。
クロノジェネシス
中間:4ヶ月 A
最終:栗CW 良 併せ同入 馬也 A+→
中間の内容からみていきますと、本数は乗れていますし、こなしている内容も悪くありません。いくらかセーブ気味に映らなくもないのですが、この馬はやり過ぎも良くないタイプですので、こんなもんで良いのかもしれません。いきなり力は出せる仕上がりに持ってこれると思いますし、あともうひと追いには注目して見ていきたいです。その最終追い切りですが、攻め動く併走馬と併入ということで、最終追い切りの内容としては良かったと思います。やり過ぎも良くないタイプなので、こんなもんで良いと思いますし、休み明けでも順調に仕上がったという印象です。道悪で強いことは確かですが、決して軽い馬場が不向きというわけでもないでしょうし、今回も楽しみを持って挑める馬だと思います。
ジナンボー
中間:2ヶ月 B ◆中間自己ベスト(美南W6F)
最終:美南W 良 併せ遅れ 強め B→
中間の内容からみていきますと、本数は乗れていますし、速い時計も出ているので、順調と言えると思いますが、反応面にまだ良化の余地が残されていると思います。先週ビッシリ追われていたので、その効果がしっかり最終追い切りで見られるのか注目したいです。その最終追い切りですが、先週しっかりやった分か、全体的に軽めの最終追い切りとなりました。個人的にはここで良化した姿を確認したかったので、この内容だと少し物足りなく感じてしまいます。この馬の最終追い切りがこれだけ軽いのは珍しいと思いますし、現状でどういった走りが出来るのか注目です。
スカーレットカラー
中間:3ヶ月 A+ ◆中間自己ベスト(栗CW6F)
最終:栗CW 良 併せ先着 強め A+↑
中間の内容からみていきますと、自己ベストも塗り替えていますし、肝心の動きも素晴らしく良く映っています。毎回攻めは動く馬ではあるのですが、今回も状態面に不安はないと思いますし、あともうひと追いありますから、更に状態を上げてこれるようなら楽しみが広がりそうです。その最終追い切りですが、攻め動くことを考慮してもかなり動いていると思いますし、抜群のフットワークを披露してくれたと思います。出来としては申し分ないと思いますし、力は出し切ってくれるとみています。昨年の府中牝馬ステークスのパフォーマンスをみても、この舞台は合ってそうですし、クイーンステークスからの直行も良い方へ出る気がしています。YouTubeでも話しましたが、人気もないようですし、穴ならこの馬かなと思っています。
ダイワキャグニー
中間:中2週 F
最終:美坂 良 併せ先着 強め B→
中間の内容からみていきますと、中2週のため軽めの調整が目立っています。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。その最終追い切りですが、動きは悪くないものの、個人的には前走時の方が動けていたと思っています。前走も本数や内容を見るにある程度仕上がっていたと思っていますし、大きな上積みはどうでしょうか。
ダノンキングリー
中間:5ヶ月 A ◆中間自己ベスト(美南W6F)
最終:美南W 良 併せ同入 強め B→
中間の内容からみていきますと、絶好時と比較するとまだ物足りなさが残りますが、この馬なりに順調な調整過程を歩めている印象です。1週前追い切りでしっかりとやっていましたので、その効果が最終追い切りで見られればと思います。その最終追い切りですが、動きは悪くないものの、併走馬に煽られ気味でしたし、もうワンパンチ欲しいかなと個人的には思います。それでもここに適性はあると思いますし、どれだけ走れるのか注目したいです。
ダノンプレミアム
中間:5ヶ月 B
最終:栗CW 良 併せ先着 強め A→
中間の内容からみていきますと、こなす内容は悪くないのですが、昨年同時期と比較すると明らかに見劣る内容となっています。昨年このレースで2着と好走しましたが、その時は本数、内容ともにかなり攻めていたように映りますし、今年はその点が1つ気になっています。あともうひと追いありますから、どこまで上向いてくるのかに注目したいです。その最終追い切りですが、抜け出す時の脚は素晴らしいのですが、やはり抜け出したあとで甘くなるような面は相変わらず見せているかなと思います。これがレースにいって出てしまうと良くないと思いますし、昨年のレースも最後は失速しているように映りますから、同じ相手にどれだけ差が詰まるのか注目です。抜け出すタイミングなど、乗り難しさも増してきているのかなと思っていますので、軸向きかと言われると疑問です。
フィエールマン
中間:6ヶ月 A
最終:美南W 良 単走 強め B→
中間の内容からみていきますと、熱発の影響を感じさせない、軽快な動きを披露しています。反応も良かったですし、出来はキープ出来ている印象です。あともうひと追いありますから、更に状態を上げてこれるようなら楽しみです。その最終追い切りですが、動きは悪くないものの、オールカマー熱発前の状態と比較するといくらか覇気に欠ける印象です。今回はただの休み明けではなく、一頓挫明けの休み明け、それも仕上げ直しという状況ですから、決して順調とは言えないと思います。ローテーションも狂っているわけですし、過去に2400m以上が良さそうというようなコメントも出ていますので、今回この舞台でどういった競馬が出来るのか注目です。
ブラストワンピース
中間:4ヶ月 B
最終:美南W 良 併せ先着 強め B→
中間の内容からみていきますと、強調材料に欠ける、少し物足りない攻め内容が並んでいます。1週前追い切りの段階ではまだ反応面に良化の余地があるように映りましたので、最終追い切りではその点が改善されてくればと思います。その最終追い切りですが、動きは悪くないものの、絶好時と比較すると物足りなさは残るかなと思います。舞台設定も決して良いとは言えないと思いますし、陣営としても次を狙っているのではないでしょうか。
追い切りBEST4
【最終追い切り前】
1位スカーレットカラー
2位アーモンドアイ
3位クロノジェネシス
3位フィエールマン
【最終追い切り】
1位スカーレットカラー
2位アーモンドアイ
3位キセキ
3位クロノジェネシス
【最終追い切り後】
1位スカーレットカラー
2位アーモンドアイ
3位キセキ
3位クロノジェネシス
追い切りシート完成版
私の活動を応援して頂ける方は、是非1日1回のクリックをお願い致します。
そうして頂ける事で、私のランキング順位が上がります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※無断転載禁止
✔︎追い切りの基礎を固めるにはこの1冊で十分
最近はTwitterやYouTubeなどのSNS上で独自の見解・考察を発信する人が増えて参りました。競馬界全体が活性化されて大変良いことですよね。こちらは追い切りを独学したいという方に是非おすすめしたい1冊です。私も初めはこの本を買って追い切りについて勉強しました。この1冊だけで大凡追い切りの基礎は固められると思いますし、書いているのは「競馬予想TV!」にもご出演しており、追い切りという分野で名を馳せている井内利明氏ですから、買って損をするということはほぼないと思います。この1冊から吸収して、オリジナリティを出していけば、独自の予想法を構築出来ると思いますので、是非興味のある方は手にとってみて下さい。追い切りに興味のある方は読んで損はないと思います。