当記事ではダービー卿チャレンジトロフィー2022出走予定馬の最終追い切り前の全頭追い切り考察をしていきたいと思っています。
最終追い切りを事前に情報を持った上で見ることが出来れば、また違った見え方が可能になると思いますので、是非最後までご覧していって下さい。
最終追い切り前の内容を過去と比較したりして独自の視点で考察をしていますので、追い切りは重要だと感じられている方、追い切りに少しでも興味があるという方にはオススメの記事となっています。
毎回良いものをご提供出来るとは限りませんが、少しでも楽しんで頂けるよう努めていますので、もし良ければ参考にしてみて下さい。
よろしくお願い致します。
【大阪杯2022】最終追い切り前の追い切り考察はこちらから
また、Twitterでは最新情報(ツイートコンテンツやブログの更新等)をいち早くお届けしていますので、もし当ブログの内容を少しでも気に入って頂けましたら併せてフォローの方もお願い致します。
※F評価は間隔が詰まっていて時計を出せていない馬、調整が軽くて評価出来なかった馬に仮で付けている評価ですので、低い評価というわけではないということをご理解頂ければと思います。その場合は最終追い切りと前走時の調整過程を加味した上で評価します。
最終追い切り前の追い切り考察
- インターミッション
- まだ本調子にはないかなとは思うものの、1週前追い切りの動きは良かったと思いますし、このひと追いによって、あらかた態勢は整うのではないかと思っています。中山のマイルは相性が良いですし、最終追い切りの内容次第では楽しみになってくると思っています。
- インテンスライト
- グンと上向いてきたという印象はないものの、引き続き好状態は維持出来ていると思っています。ただ、個人的にはまだ奥のある段階にあると思っていますので、最終追い切りによる良化度合いには注目したいです。
- カイザーミノル
- 併用で乗り込み十分ですし、良い内容も数本こなせています。現状でも悪くないと思いつつも、まだ本調子にはないかなという印象ですし、ここから更に良くなってくる馬だと思いますので、最終追い切りによる良化度合いには注目したいです。
- カテドラル
- 坂路では動くタイプという認識ですので、この内容だとやや物足りなく感じてしまいます。まだ良くなってくる馬だと思いますし、1週前追い切りでしっかりと追われたことにより、最終追い切りで少しでも良くなった姿を披露してくれるようなら楽しみです。
- ギルデッドミラー
- いつも通り坂路で良く乗れていますし、引き続き状態は維持出来ているとみています。ただ、絶好時との比較ではまだ見劣りする印象ですし、ここから更に良くなってくる馬だと思いますので、最終追い切りによる良化度合いには注目したいです。
- グラティアス
- 中2週のため軽めの調整程度です。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。
- ザダル
- まだ絶好時の出来には及ばないかもしれませんが、この馬なりに動けてはいると思いますし、前走と同じくらいの出来にはあるとみています。個人的にはここから更に良くなってくる馬だと思っていますので、最終追い切りで更に良くなってくるようなら楽しみです。
- サトノフェイバー
- 使いつつ状態を上げてきていると思いますし、休み明け3戦目の今回はピークに近い状態で挑めるのではないでしょうか。能力は高いと思っていますし、最終追い切り前の段階でも既に楽しみがあっても良い状態にあると思わせてくれていますので、あともうひと追いで更に良くなってくるようなら楽しみです。
- ダーリントンホール
- 除外の影響もなくしっかりと乗れていますし、順調に仕上がりは進んでいるのではないでしょうか。ただ、まだ絶好時の出来にはないかという印象ですし、良化途上の段階だと思っていますので、あともうひと追いによる良化度合いには注目したいです。
- タイムトゥヘヴン
- 中2週のため軽めの調整程度です。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。
- トーラスジェミニ
- 黒船賞から中1週から中2週くらいの間隔のため軽めの調整程度です。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。
- ノルカソルカ
- 個人的には実戦向きのタイプという認識ですので、これくらいの内容でも問題はないかなという印象です。ただ、絶好時との比較では見劣りするイメージですし、まだ良くなってきても良い段階にあるとみていますので、最終追い切りによる良化度合いには注目したいです。
- フォルコメン
- 追い切りでは動くタイプという認識ですので、過剰に評価はしません。ただ、引き続き状態は維持出来ていると思っていますし、1週前追い切りのひと追いで馬は変わってくると思いますので、最後のひと追いによる良化度合いには注目したいです。
- ボンセルヴィーソ
- 中2週のため軽めの調整程度です。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。
- ミッキーブリランテ
- 中2週と間隔は詰まるものの、坂路で意欲的に追えているという点は良いと思います。個人的には現状でも前回と同じくらいの気配を感じていますので、最終追い切りで更に上向いてくるようなら楽しみです。
- リフレイム
- いつも通りウッドチップコースで意欲的に追えていますし、こなしている追い切り内容の質も高いものが目立っていると思います。個人的には前回以上の気配を感じていますし、それでいてあともうひと追い残していますので、最後のひと追いまで注目したいです。
- ワーケア
- 中2週のため軽めの調整程度です。最終追い切りに重点を置いて評価していきたいです。
【大阪杯2022】最終追い切り前の追い切り考察はこちらから
また、Twitterでは最新情報(ツイートコンテンツやブログの更新等)をいち早くお届けしていますので、もし当ブログの内容を少しでも気に入って頂けましたら併せてフォローの方もお願い致します。